先月前半から調査・報告のためドイツはベルリンとライプツィヒに訪れました。
コンピュータ・シュピール・ミュージアム。東ドイツなど旧共産圏のゲームのほか、世界初のデジタルゲーム(と彼らがいう)「NIMROD」のサンプル展示などが見どころです。また、地下のバックヤードに膨大な資料が存在します。
国際学会のため向かったライプツィヒ、滞在したホテル前の教会と、カンファレンスオープニングが行われた旧市庁舎。
旧市街を中心とした美しい街並み。東アジア研究所所属の院生らも日本語が達者で驚きました。
先月前半から調査・報告のためドイツはベルリンとライプツィヒに訪れました。
コンピュータ・シュピール・ミュージアム。東ドイツなど旧共産圏のゲームのほか、世界初のデジタルゲーム(と彼らがいう)「NIMROD」のサンプル展示などが見どころです。また、地下のバックヤードに膨大な資料が存在します。
国際学会のため向かったライプツィヒ、滞在したホテル前の教会と、カンファレンスオープニングが行われた旧市庁舎。
旧市街を中心とした美しい街並み。東アジア研究所所属の院生らも日本語が達者で驚きました。
先月中頃、NYCに行ってきました。実り多い出張でした。
10/14:メトロポリタン美術館、MoMAなど。
10/15:Game Center, New York University (Brooklyn)
10/16-17:The Strong Museum of Play(Rochester)
10/17:ナイアガラの滝へ。正面はカナダ側でした。
WordPress始めました。